事業概要
当協会の事業の概要は以下の通りです。
- 1 貸付事業
- (1) 長期貸付事業
- 市町の施設整備事業に係る資金として平成3年度から長期貸付資金の直接貸付を行っています。
なお、18年度から地方債発行が許可制から協議制に移行したことにより、基金貸付細則を一部改正し、地方債の協議において同意されたもの若しくは地方債の許可を受けたもの、又は当該年度における地方債の協議において同意されること若しくは地方債の許可を受けることが確実と認められるものを対象としています。
- (2) 利子補給事業
- 昭和58年度以降、平成2年度までに各市町が借り入れた縁故債の一部を負担するものです。
- 2 市町振興事業及び助成事業
- 県内各市町の振興発展に資するための市町振興事業を実施するとともに、地方自治の発展を図るため、各種関係団体に対し助成を行っています。
- (1) 県政広報テレビ番組での情報提供
- 地域の魅力を創出し、県全体のイメージアップを図るため、サンテレビジョンの情報番組「週刊ひょうご夢情報」において、県内各地域の情報を紹介するための市町負担経費(神戸市を除く)を負担しています。
- (2) ラジオ番組での情報提供
- AM神戸放送(ラジオ関西)において、各市町の行事や地元の名工、名産、季節ごとの出来事、祭りなど、各地の旬のニュースや話題を紹介しています。
- (3) 広域行政機構に対する講演会等経費助成
- 広域市町村圏の活性化を図るため、広域行政機構等が実施する講演会等の経費に対して助成を行っています。
- (4) ブロック別地域活性化研修に対する助成
- 県内市町及び広域圏の振興発展を図るため、各ブロックが共通課題等の解決を目的として、自主的に企画、実施する視察研修に対し、その経費の一部を助成しています。
- (5) 市町観光情報誌の発行
- 各市町の観光情報発信を支援し、地域活性化、人と人との交流促進のため「ひょうごで遊ぼ〜兵庫の旅ナビ」(A4判、48ページ)を2万部発行し、県内外の関係団体に配布しました。(18年度事業・配布は終了しました。)
- (6) 地方自治関係団体に対する助成
- 市長会、町村会、市議会議長会、町議会議長会等が行う研修、研究事業に対して助成を行っています。
- 3 研修事業
- (1) 市町村職員中央研修所等研修受講経費助成
- 市町職員が受講した市町村職員中央研修所及び全国市町村国際文化研修所の研修受講経費に対し助成を行っています。
- (2) 財団法人兵庫県自治協会の研修事業への助成
- 財団法人兵庫県自治協会が行う、県内市町職員を対象とした研修及び情報提供等の事業に対し助成を行っています。
- (3) 救急救命士養成事業
- 高度救急救命体制の整備を促進するため、救急救命士法に基づく救急救命士の養成に係る県内市町の財政的負担を軽減することを目的として助成を行っています。
- 4 広報宣伝事業
- 市町村振興宝くじ発売に係る広報宣伝を次のとおり実施しています。
- (1) ポスター作成、配布
- (2) ポスター車内吊広告・駅貼広告
- (3) ラジオスポット放送
- (4) 兵庫県広報紙等への広告掲載